2014年4月30日水曜日

【新規登録団体】森の文化祭実行委員会&八劔雅楽倶楽部

新規登録団体のお知らせです。
4/28にさがらの森で行われた森の文化祭の森の文化祭実行委員会と雅楽で地域交流、観光振興をする八劔雅楽倶楽部の紹介です。

森の文化祭実行委員会

団体の目的
蒲郡の里山「さがらの森」で自然と親しみ参加者と交流をはかり家族のこと社会のこと、自然のことなどをかんがえるきっかけとする
活動内容
企画発表体験コーナーとステージ企画発表体験コーナーで自分たちの発表と参加団体の発表を見ることで見聞きを広める

八劔雅楽倶楽部

団体の目的
雅楽の継承を通して伝統文化の復興と地域文化の振興を図る。
海外の観光客に日本の伝統音楽・雅楽を演奏し観光客のリピーターを増やす。
雅楽・舞楽の演奏会を開催し雅楽の町・蒲郡のまちづくりをする。

活動内容
5月(なんじゃもんじゃコンサート)9月観月会コンサートを開催。
海外からの観光客に対し雅楽演奏会を実施
市内小学校にて音楽の時間に雅楽の演奏
老人ホーム等にて雅楽演奏会の実施

【新規登録団体】ささゆりの会1・2&一般財団法人蒲郡市母子寡婦福祉会

がまごおり市民まちづくりセンター新規登録団体のお知らせです。ささゆりの会1・2と一般材案法人蒲郡市母子寡婦福祉会が登録をしました。

ささゆりの会1・2

団体の目的
「高機能広汎性発達障害」「学習障害」等、発達障害の子どもを持つ親で組織されています。
子どもたちの自立を目指した療育活動を行うと同時に地域住民の一人として地域に根付いた生活ができるコミュニティづくりを目指しています。

活動内容
※「発達障害児者」の自立に向けての支援活動と専門 家等育成支援活動
※「発達障害児者」の療育の為の例会・勉強会の実施
※「発達障害児者」の悩みや問題の相談に応じる相談 会の実施
※親に対する勉強会と支援活動
※教師や保育士など教育現場に対する講演の開催
※ボランティアスタッフ(大学生)に対する育成活動
※臨床家、研究者に対する研究活動への協力
※「発達障害」についての啓蒙活動

一般財団法人蒲郡市母子寡婦福祉会

団体の目的
一人親家庭の方、及び寡婦の方が、関係方面のご支援を頂きながら会員同士の心の触れ合いをしながら支え合い、教養を高めながら生活を維持できるようにする

活動内容
ひとり親家庭のバス旅行
寡婦の親睦バス旅行
会員の病気見舞い
様々な母子寡婦福祉研修会に参加
様々な母子寡婦福祉大会に参加
母子寡婦福祉大会開催
蒲郡市福祉まつりに模擬店出店など
茶道教室講座あり
生け花教室講座あり
意見交換会にて組織強化
母子一時保護委託

2014年4月26日土曜日

【5/5】なんじゃもんじゃコンサート開催のお知らせ・八劔雅楽倶楽部

日時:2014年5月5日(月)12時から17時
場所:八劔神社

第2回なんじゃもんじゃコンサートのお知らせです。
昨年度、はじめの一歩部門でまちづくり事業助成金を獲得した八劔雅楽倶楽部さんよりご連絡いただきました。

今年もなんじゃもんじゃコンサートを子どもの日の5/5に行います。

なんじゃもんじゃコンサートは八劔雅楽倶楽部さんや、公民館で活動する団体が集まり、地域交流をするために行っています。

昨年の様子はブログにてアップしています。




雅楽も舞踊も大正琴も弓も、どれも神社と絵になる構図です。最高の舞台となるでしょう。ゴールデンウィークのひとときに、ぜひゆったりとした時間を八劔神社で過ごしてみてはいかがでしょうか?

八劔雅楽倶楽部さん、助成金獲得後も、ご連絡を頂いて感謝☆です。

2014年4月25日金曜日

【新規登録団体】社会福祉法人はばたき&平田桜火会

がまごおり市民まちづくりセンター新規登録団体のお知らせです。障害者支援団体と平田町で活躍する地域団体が登録をしました。

社会福祉法人はばたき

団体の目的
社会福祉法人はばたきは、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身に障害を持つ仲間たちが、共に作業や生活訓練、レクリエーションを通して、生活のリズムを整え、人や地域との付き合い方を学び、自立した生活を地域社会において営むことができるよう、支援することを目的とする。

活動内容
平成20年4月、自立支援法の制定に則り、就労継続支援B型事業所へ移行し、身体・知的・精神の3障害者を対象に、さまざまな事業を実施することにより、支援を行っている。オレンジホームは、生活のリズムの構築や軽作業を中心に、生活訓練や各種の実習、レクリエーションを重点的に行い、社会復帰を目指す人や生活習慣を整えたい人、また年配の利用者にもゆったりと作業できるように、「仕事」、「愛」、「交友」の三つの課題をテーマに支援プログラムを行っている。

内容としては…
◆就労移行のための訓練及び支援
自動車の部品バリ取り・手袋の袋詰め作業、中古パソコンのクリーニング、草刈、公園清掃、生きがいセンター館内清掃、福祉弁当の配送、街中美化活動、自主製品みかん木工品製造・販売、キャンペーンのサンプリング、各種イベントへの参加など
◆生活・健康・自立相談支援
◆個別支援計画の策定
◆利用者に必要な情報提供

平田桜火会

団体の目的
地域内の新しい人たちと地元で育った人たちの交流を通して町内の親睦と協調を推進する

活動内容
地域親睦の為に、4月に行われる行事に向けて子供花火、金魚すくい、豚汁の振る舞い、手筒花火を計画し実行する。
親睦のために平田町内の家族同士、バーベキューを行う。

2014年4月18日金曜日

まちセンの輪転機の故障について

まちづくりセンターの輪転機ですが、とうとう故障をしてしまいました。
皆さんの活動の資料を印刷するために、まちセンの開館当時から活躍してきてくれました。

古い機種のため部品がないため、修理ができません。

まちづくりセンターでは急きょ1台を導入しましたが、この輪転機はA3の印刷ができません。


新しい機種の導入のため、使い方が少し変わってしまったため、
当面の間、スタッフのいない時間、閉館日の使用を控えさせていただきたいと思います。

どのようなエラーが、この輪転機ででてくるのか未知数のため、ご協力をお願いします。

ご迷惑とご不便をおかけしております。

2014年4月16日水曜日

【6/7から】筝曲三葉会・筝曲こども教室開催のお知らせ

筝曲三葉会より筝曲こども教室開催のお知らせです。

筝曲三葉会ではお箏や尺八の文化に触れてもらおうと、無料の教室を開いています。

写真は昨年の筝曲子ども教室の様子です。


和楽器となると敷居が高そうですが、この教室に関しては楽器の貸し出しもありますので、とても参加しやすい教室になっています。

この教室の様子はがまっちでも特集をさせていただきました。

がまっち平成26年1月号

練習場所は蒲郡北部公民館2Fで、11/23に行われる市民文化祭に出演することを目標に
6月から2週間に1回のペースで練習を行います。

教室のご案内のチラシを頂きました。申込は5月末まで。
日本人として日本の伝統文化に触れるのはグローバルな価値観をもつときに一役買うのではないでしょうか。
大人も参加できるコースもありますので、一度チラシをご一読をお願いします。


2014年4月13日日曜日

蒲郡市制60周年式典が開かれました!

平成26年度は蒲郡市が市制60周年の年です。

4/12の記念式典から、蒲郡の各地で、いろいろなイベントがありますので60周年を楽しみましょう!

今回は4/12に記念式典があり、まちセンスタッフも出席をしてきました。

大村知事などの来賓祝辞のほか、蒲郡の作り、支え、盛り上げてきた方々の功労者、団体の表彰には、まちセンの登録団体さんが、たくさんいました。

こちらはまたの機会にご紹介します。

蒲郡市吹奏楽団、蒲郡市シニア吹奏楽団、蒲郡市ジュニア吹奏楽団が一緒になっての演奏です



蒲郡観光大使のしがせいこさんと一緒に歌った、蒲郡市民の歌と会場にいた約1000人の人たちと熱唱。

蒲郡がまた1つになったひとときでした。


60周年ということで、式典のいろんなところに赤い花が飾ってあったのですが、こちらもまちセン登録団体さんが式典の日のために育てたものです。この話もまた、次の機会に!

ということで、蒲郡市は60周年を迎えました。これからも市民のみなさんと一緒にまちセンも蒲郡のまちづくりをして、次の70周年も呼ばれるようにがんばりたいです。


最後の写真は式典が行われたあと配られた号外!


2014年4月9日水曜日

【4/27】第14回森の文化祭参加者募集のお知らせ

蒲郡の春といえば、森の文化祭です!
新緑のすがすがしい春をさがらの森に体験しに行きませんか?



日時:4月27日(日)
場所:さがらの森
参加費:4/19までの申込300円。 当日500円

さがらの森までは4コースからのハイキングとなります。詳しくは、森の文化祭HPをご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/gamac/

蒲郡では、毎年4月に森の文化祭というイベントをさがらの森で行っています。このイベントには複数の市民団体が各自持ち込み企画を持って、さがらの森でイベントを行っています。

さがらの森にいくところからイベントが始まっています野鳥の鳴き声を聞いたり、さがらの森の木や野草の種類を教えてもらったりと、4つのコースでさがらの森を目指してもらいます。

さがらの森に登ったら、そこは野外音楽、自然体験、など各団体が趣向を凝らしたイベントが待っています。

年1回のイベントに毎年親子で参加される方、家族同士が仲良くなって今年もという方もみえます。自然あふれる、さがらの森で新緑の春を楽しみましょう!

web受付もありますので、ぜひお申込みお待ちしています。